プリント

色まとめ

図案やスキャンした生地、写真など、さまざまな画像を色まとめすることで配色変更が可能になります。


インデックス色まとめ

RGBカラーの画像を指定した色数にまとめ、インデックスカラーの画像を作成します。

  1. ファイルメニュー>開く を選択し、色まとめをするRGBカラーの画像を開きます。
  2. モジュールメニュー>色まとめ を選択します。
    自動または手動の方法で色を拾います。自動で色拾いしたあと、手動で色を拾うことも可能です。


方法1:自動色まとめ

  1. 色数を数値入力します。(255色まで対応)
  2. 色拾い」をクリックします。自動的に抽出された色が【A】に表示されます。
  3. 間隔をスライダーで調整します。間隔によって拾われる色域が異なります。
  4. 必要のない色は選択して「削除」で削除します。
    「全て削除」で色拾いのやり直しが可能です。
  5. 「マスクを非表示」を選択すると色まとめ前の画像、
    「プレビュー」を選択すると色まとめ後の画像が確認できます。
  6. ドキュメント作成」をクリックして色まとめを終了します。
  7. 色まとめされたインデックスカラー画像が新しく作成されます。



方法2:手動色まとめ

  1. スポイトツールを選択します。
    許容量を設定します。「許容量5%」に ☑ を入れると、スポイトで拾った色の近い色(許容5%)まで拾います。
  2. スポイトサイズを設定します。
    • 1ピクセル 指定したピクセルの色を選択
    • 3ピクセル四方の平均の色を選択
    • 5ピクセル四方の平均の色を選択
      カーソル内の色は □ 窓で確認します。
  3. スポイトツールで画面をクリックして色を拾います。拾われた色はマスク色で表示されます。
スポイトツール(I)クリック(またはドラッグ)で色を拾い、マスクを作成します。
マスクを追加:Shift + クリック
マスクを削除:Alt(Mac:option)+ クリック
プラススポイトツール(A)マスクを追加します。
マイナススポイトツール(S)マスクを削除します。
手のひらツール(H)画面をスクロールをします。
ズームツール(Z)画面を拡大/縮小します。
Alt(Mac:option)+ クリックで画面を縮小をします。
  1. 同様にして、別の色をスポイトツールで色拾いをします。
    【A】のカラーテーブルに自動的に色が追加されます。一度マウスを離すと自動的に次の色拾いに移ります。
  2. プレビュー」を選択すると、色まとめ後の画像を確認します。
    マスクを非表示」を選択すると、色まとめ前の画像が確認できます。
  3. ドキュメント作成」をクリックして色まとめを終了します。
    色まとめされたインデックスカラー画像が新しく作成されます。


選択中のマスク選択している色のみマスクを表示します。
すべてのマスク色拾いをした全てのマスク色を表示します。
マスクを非表示色まとめ前の画像を表示します。
プレビュー色まとめ後の画像を表示します。
ディザディザで表現します。(1~10pixels)
取り消す1つ前の作業に戻れます。
やり直す元の作業に戻れます。
保存色まとめした色の情報を保存(.4drc)します。
開く色まとめ作業の途中で保存したデータ(.4drc)を開きます。


ディザ色まとめ

ディザとは、限られた色数でより多くの色を表現する手法のことです。
複数のピクセルを混在させ、色まとめ前のフルカラー画像に近いイメージを表現します。
水彩画などのぼかした柄はディザ分離での表現が効果的です。

  1. 自動色まとめまたは 手動色まとめで色を拾います。
  2. 「ディザ」に ☑ を入れると、ディザ分離をした色まとめをします。
  3. 「ドキュメント作成」をクリックして色まとめを終了します。

    意図しない色が混在してしまった場合は、指定色を設定してディザ分離をします。詳細は、レタッチ/指定色でディザ表現するを参照してください。
マスクの色を変更したい場合

色をダブルクリックするとダイアログが表示されます。マスクの色を変更して「OK」をクリックします。
デフォルトはシアンです。


カラーマスクの色まとめ

RGBカラー画像のイメージを保持したままマスクを追加することで、色まとめすることが可能です。
インデックスカラーでは表現しにくい、製品写真やジャガード生地、刺繍等は、カラーマスクの作成が効果的です。

  1. RGBカラーの画像を開きます。
  2. 色を拾います。操作方法は、色まとめ(インデックスカラー)を参照してください。
    下図では生地の糸色を拾うようにしました。
  3. カラーマスクの「単色モード」に ☑ が入っていると、色相を統一しながら色まとめされます。
  4. 「カラーマスクを追加」をクリックします。元画像にカラーマスクが追加され、カラーパネルに拾った色が表示されます。
  1. メインの画面で配色作成などを行います。参照:配色作成配色編集
    カラーマスクの範囲を修正する場合は、モジュールメニュー>レタッチ を選択 でマスク画像の修正を行います。

カラーマスクを解除・やり直す場合
レイヤーを右クリック>カラーマスクを削除、または、レイヤーメニュー>カラーマスクを削除 を選択します。
通常のRGBカラー画像に変換されます。


単色モード

RGBカラー写真の色変えは、単色モードを使うと比較的ハレーションの少ない状態で色変えできます。
左が単色モードON、右が単色モードOFFです。

レイヤー付き画像の色まとめ

レイヤー毎に色まとめをします。
PhotoshopからTIFF形式で書き出したレイヤー付きのデータなど、レイヤーを統合せずに色まとめが可能です。

  1. レイヤー付きのフルカラー画像を開き、色まとめをしたいレイヤーを選択します。
  2. モジュールメニュー>色まとめ を選択します。

  1. 選択したレイヤーのみ表示されるので、色を拾います。
  2. 色拾いが完了したら「レイヤーを交換」をクリックします。
    カラーマスクを作成する場合は「カラーマスクを追加」をクリックします。

  1. メインの画面に戻り、レイヤーが分かれたままの状態で色まとめされたことが確認できます。
    色まとめを行うとレイヤーが「8」に変更され、「32」は色まとめ前のレイヤーです。
  2. [1]〜[4]の操作を繰り返します。
    2回目以降の色まとめでは、前回拾った色が残っています。必要に応じて削除してください。

手順[4]の際に「ドキュメント作成」を選択すると、色まとめしたレイヤーのみが別ドキュメントで作成されます。


動画で見る

色まとめ(インデックスカラー)
色まとめ(ディザ色まとめ)
色まとめ(カラーマスクの追加)
関連機能
TOP